猪子山〜繖山

  H19年2月7日 晴れ 

水曜会の新年登山ということで山と渓谷に紹介された今年の干支の山である猪子山、低山なので車をテボして繖山まで縦走する計画を
立てるよう広報・幹事長のジオンさんから申しつかり両方の登山口を下調べしておきましたが30年ぶりに訪れる能登川と安土町は思い出にないほど様変わりし道も変わっておりました。
大垣組は、ひよこ隊のジオンさん、和たん、2年も出会えなかった、お初のらぶさん長さんハイジさん三河からはどらさんオモニさん
2年ぶりにやっとご一緒することができたヘシコ大王のSIVAさん、尼のチーさん

  
11人の大所帯なもんで、登山口の猪子山まで乱丸号と
和たん号に分乗して移動です10分ほどで近い
大垣隊の7人娘たちは皆さんザックがでかい、そう言えば男はSIVAさんと乱丸二人だけかルンルンですね
JR能登川駅より歩いて15分の上山天満天神社の下に車を
止め準備していると、どらさんから差し入れが和たんからは
テラミス大福が写真を忘れた
ここで地元の人に捕まり、延々とお話を昨年の宮守さんだそうで、この鳥居のしめ縄は藁でないらしい
ザックの大きいヘシコ大王とチーさん
立派な観光案内図、5月4日の
伊庭の坂下し祭が有名ですね
           比良大神が琵琶湖の対岸の高島から乗ってきた岩舟
上山天満宮の末社            知らない、キノコは食べたら駄目よ、地元の商工会の方が
           花を植えたりしてくれていてきれいに掃除が行き届いてます
440段かしらの階段で両側には水仙が植えてあり手すりも立派
         猪子山山頂にある巨岩で、ここに「神が降臨した」との言い
          伝えがあります。
30年ぶりの能登川はJRの裏の日清紡が無くなって駐車場になっていたとは驚き       猪子山267.5m山と渓谷に載ったので、まっさらピンの看板を立てた
      そうである(SIVAさん提供)
整備されすぎで木の階段が続きまくり        雨宮龍神社鳥居と聖石(水神様)に知らなくて登っているが、
       どうでしょう、ここから激下りと言うことは登が待っている
地獄越 繖トンネルの上のあたりかな         これから地獄越の登が続きますが木の階段でハイキングのようです
焼け跡に唯一残った木が空しい          2001年5月19日に5日間燃え続けたそうで皮肉な物で遮る木が
         無くて湖国の大パノラマだそう
繖トンネルと伊庭内湖           安土山と西の湖、その向こうは休暇村の方か
繖山433m 集合写真を春霞の中、雪を被った伊吹山と霊仙山が見えました            お初のチーさんのポーズを生で、とってもお淑やかで物静かな
            猫を被っているのかな
大垣のイナバウアー姉さんザックがでかい            今回のメインは宴会だ、どらさんから久しく見たことのない
           霜降りの牛肉が美味しかったです殆ど一人で食べていたような
デザートとSIVAさんから初ヘシコ美味しかったです
次回は鹿を焼いてあげましょう
              この看板から「ねずみ岩」の方へ行くのが正しい道で
              奥の院は通行止めだそう
奥の院はロープを伝って             観音正寺:西国三十二番札所 平成5年に消失し
            平成16年3月に再建されました
人魚の哀願により聖徳太子が建立したと伝えられインドの白檀を使用した高さ6メートルの千手千眼観世音菩薩座像が安置されてるそう             すごい石積みと源平池に放水銃
孔雀王「おん・かかか・びさんまえいそわか」           初めて見ましたトヨタ FJクルーザー乗っている方が居るんですね
観音寺城跡 広い           桑実寺は入山料が要るそうな三上山も秋は要りましたがマッタケ
          取り放題だったが、ここは300円
風土記の丘資料館へ和たん得意の
ショートカット行くべえ
          道がありません
焼け跡が無惨です              マンサク

先に乱丸と和たんでSIVAさんに車で猪子山まで車を取りに向かいました帰り道に息子の職場に寄ったら和たん号がいて
ばったりと出会いました車内は賑やかでしたね。久しぶりのオフ会は楽しかった。

inserted by FC2 system