石鎚山

 1982m    
     H19年8月22日 晴れのち曇り
                  メンバー 乱丸&のこ

今回は南アルプス南部の塩見岳を1泊2日テント泊で行く予定を立て車に装備も積み込み準備万端さあ行くで、
と言う間際になって東北から前線が南下してきました、色々調べた結果四国以外は雨の予報だ、どないしょうと
言うことになり出発前にHPで調べ行く道中に地図を買うことにしましたが四国はなくて日本百名山登山ガイドを
頼りに一路四国へ帰りの時間を考えて先に石鎚山へ向かう往路が同じなのもいやなので行きは瀬戸大橋周りで
高松自動車道から松山自動車道に入り、いよ西条ICで降りて二十四キロくらいで黒瀬ダムの湖畔を通り
石鎚登山ロープウェイへ自宅から435Km五時間半で到着だ、しかし後で調べてみるとロープウェイを使わずに
石鎚山スカイラインから
土小屋のルートが有るのを知らなかった、まあ短時間で登れたんだけどね。

ロープウェイ駅周辺は土産物屋が沢山あり、下の川の周辺には黒アブが沢山居て、うろつくと百匹くらい寄ってくるので通りかかった車にバトンします、皆付いて行ってしまいます不思議だ。 ロープウェイ駅の案内図を見ると弥山より天狗岳が8メートル高いらしい西日本最高峰だな。
往復1900円、最高の青空の下空中散歩
石鎚神社中宮成就社立派です旅館もあり
神門 ここからいよいよ登山道突入です 試しの鎖だそうで、楽しい
八王子のおじいちゃん頑張っております 三の鎖と弥山から天狗岳が、遠いなあ
三の鎖は63メートル有り垂直で雨に濡れると滑ります、しかし一個ずつ名前が刻印してあり奉納されております霊山ですなあ。 鎖から下に見える夜明かし峠、良い感じ右に行くと土子屋方面
下から登っている人を見ると圧巻です 山頂は登山客と観光客で一杯だ、面河渓谷の方から登ると水場があるそうですが、山頂のペットのお茶が450円,缶ビール550円だ
山頂はガスが沸いてきて残念、左は高度感あり 最高峰天狗岳へ行きます弥次郎兵衛のように
晴れ間から、しまなみ海道まで見えました 天狗より先へ行くと墓場尾根が立っているのが大砲岩
振り返ると切り立っているのが良く解りますねガスも晴れそうにないのでサッサと戻って弥山でお昼ご飯、色んな方たちから情報交換しました
NHK日本の名峰で第3位、出会った人は皆見てますね野村真美が出てましたが確かにTVの様に一カ所だけ水晶が落ちている場所がありました昔の火山の跡だそうです
白石旅館の売店でかき氷を350円也、生き返ります 旅館の荷物運搬用ヤマハ4輪バイク、これは楽しいで
小倉からフェリーで来た人など流石100名山、前日剣山から、こちらへ来た、おじいちゃんと情報交換を徳島道の美馬ICから一宇を通り見ノ越へ行くとよいそうでロープウェイがあるので山頂でハイヒールの、お姉ちゃんが居たのに驚いたそうです帰りはかずら橋を見て帰ったと言っていたので我我も同じルートにしょうかな。 おじいちゃん今日は鳥取まで移動して明日は大山に登り、その後奈良の大峰山と大台ヶ原へ行くそうだ、大台ヶ原は今年の10月までに行かないと入場制限が始まるそうです、この3山で百名山達成だそうです、もう達成したでしょうね、おめでとうございます。

8月23日 晴れ時々山頂は雨

剣山   1955m

22日、石鎚山から登山口である見ノ越で車中泊である、ロープウェイ乗り場には屋根のある駐車場とトイレ完備で快適である
しかし徳島自動車道の美馬ICで下り道の駅貞光ゆうゆう館の隣のコンビニに寄らないと酷道R438は道幅が狭くて対向が困難で
ダンプに出会うと参ります、ちなみにコンビニはおろか信号も40Kmほど有りません1時間半くらい掛かりますので覚悟のほどを、
このルートが一番の近道らしい。

駐車場で山頂で工事をする方と話をすると昨日も昼の2時から土砂降りで降ったり止んだりで仕事にならなかったと、この辺りの雨は
スコールのようで半端でなく降るそうな、今日も昼間で保つかなあと言うことで、下から歩いて登るとアウトかも高いリフト往復1,800円
しゃーないわなあ。

R438沿いは、綺麗な水が豊富で、この辺りの
生活用水は山の上からホースを引いて有る
見ノ越はリフト乗り場、ビジターセンター、
立体駐車場、お土産屋、食堂、民宿と
今までの道は何だったんだと思う場所です
とっても高い椅子に座って西島駅へ途中に檻に
囲ったレンゲショウマもアナウンスでは関西から
日帰りが出来るそうである
刀掛けの松から行場の方へ少し行くと
キレンゲショウマの群生地があり鹿避けネットで
囲ってある大峰山のオオヤマレンゲと同じだ
剣山本宮、リフトの方が今日の登山者は四人だけ
だと工事の人ばっかりでした
頂上ヒュッテ 昨日は大阪方面は一晩中稲妻が
光って綺麗だったそうな,こちらへ来て正解かな
剣山山頂は笹を保護しているため遊歩道状態
ハイヒールの、お姉ちゃんでも登ってこれます
四国の屋根1955メートルだそうです
次郎笈(ジロウギュウ)分岐より剣山 剣山から三嶺まで約7時間の縦走路良い感じ
剣山の下から次郎笈を望む 次郎笈 1,929メートル
前日に買った冷凍パインジュースはクーラーBOXで
未だ凍っておりました、美味しい
次郎笈から下山途中から雨が降り始め山頂は
ガスの中一ノ森は諦めて下山、途中名水百選に
寄った髪結いの水だそう、しまった髪に浴びて
おくんだった、禿げないように
奥祖谷二重かずら橋、頭を刈り上げた、おっさんか
ここまで来たのは初めて大歩危からは遠いです
美馬に戻った方が近いそうです
吉野川源流、水が綺麗でキャンプ場まで有り
いやしの温泉郷から出て直ぐに時間規制の通行止
め道が崩壊していて鉄板を引いて通します、もっと
酷いところは山頂の集落を登って迂回です
大歩危、懐かしいですラフティングやカヤックが
沢山来てました流石に吉野川源流
キレンゲショウマ鹿避けネットの奥で写真が遠い イシヅチボウフウ
タマガワホトトギス シモツケソウ
ダイモンジソウ ハガクレツリフネ
シコクフウロ 白いシコクフウロ

祖谷の、かずら橋は2001年に来たことがあり懐かしいところでもあります、その頃は山は興味が無くて、かずら橋と大歩危小歩危
を観光して高知に向かいましたが、西祖谷のかずら橋は道も良くなり駐車場もできで驚きですね、道が狭すぎ生活道路なので仕方
ないでしょうがR439も1時間30分走っても信号はおろかコンビニもありません、どうして通勤するのか考えられません平家の落人が
隠れ住んで居たからだそうですね、山の中腹に住んで雪も多そうです。その代わり台風を剣山系が壁になって塞いでくれるのですね。
林業用のモノレールで山中ノンストップ110分が結構人気があるようで大盛況でした、集落の中にも家に付けてあるところがあるようです。

大きくなるのがあるらしい!

inserted by FC2 system